







※お客様にお得情報※
↓ご注文前にぜひお読みください↓
エコに協力してお得にお買物
エコ梱包 (^o^)♪
送料無料&代引き手数料無料!
SUGAR CANE JEANS
今季から展開するブラックデニムの1947モデルに激しい洗い加工が施されリリースされました
デニム生地の褪色や縫製部のパッカリングだけでなく、綿糸のステッチや革パッチ、金属パーツのエイジングも魅力です
ボタンやリベット等のパーツ、隠しリベット等のディテール、レギュラーストレートのシルエットはそのままに、レングスはワンサイスに統一されています
STANDARD DENIM(スタンダードデニム)
紡績、染色、織り、縫製の全工程にこだわってヴィンテージデニムを再現した結果、 多くの人々に長年愛用され、定番として作り続けられる名作
これこそが真の“STANDARD”である
形がスタンダードなだけでなく、糸や染め、縫製や仕様など製品の品質が高く、価格も抑えられ、多くの人々に長く愛用してもらった結果、定番として長く作り続けられるジーンズ。そんな真の“STANDARD”を求め、2002年に誕生したSUGAR CANE(シュガーケーン)Lot No.SC41947「1947モデル」は、1947年製のヴィンテージジーンズを手本に、生地、パーツ、型紙、縫製仕様を再現しています
現代の衣料ではジップフライがほとんどだが、1947年当時はボタンフライが主流であった
このジーンズは防縮加工を施していない生地を使用しているので、ファスナーを取り付けてから洗濯をすると生地が縮んでジッパーが使えなくなることもその理由のひとつ
ヴィンテージに倣い、オリジナル刻印入りの鉄製ボタンを使用しています
コインポケット口の端にはセルビッジを使用
打ち抜き式の銅製リベットで補強を施しています
生地やパーツにこだわった結果、無理に手を加えなくても着用と洗濯を繰り返すごとにデニム生地は褪色し、リベットは酸化して美しい経年変化をみせます
ウエストベルトの上部にステッチをかける際、ベルトループと革パッチも一緒に縫い付けられます
パッチは鹿革製
ヴィンテージジーンズをみると後中心のベルトループはオフセットされる時期もあるが、1947モデルはセンタリングされています
規格が未統一の時代に作られたヴィンテージ同様、縫製には色と太さの異なる数十種類の綿糸を各所で使い分けるなど、細部にわたり忠実に再現しています
ヒップポケットの縫い付けは左右ともに共通して、向かって右上のコバステッチから始まり、ポケットの左上まで行ったあと内側に入り、内側のステッチを入れて右上に帰る一筆仕様
補強のため施されたグレーの隠しバータックが若干覗いています
むき出しのリベットでは馬の鞍や車、家具などを傷つけてしまうおそれがあることから、1937年より採用されたコンシールリベット(隠しリベット)は内側から確認できます
生地が集まる厚い部分に補強のカンヌキ(バータック)が入れられています
裾上げステッチの内側はチェーンステッチになっています
MADE IN JAPAN(日本製)
素材…綿100%
実寸
(当社計測、若干の誤差はご容赦願います)
30サイズ…ウェスト約77cm股上丈約27.5cmワタリ幅約30.5cm裾幅約21.5cm
31サイズ…ウェスト約79cm股上丈約28.5cmワタリ幅約31.5cm裾幅約22cm
32サイズ…ウェスト約82cm股上丈約29.5cmワタリ幅約32cm裾幅約22.5cm
33サイズ…ウェスト約84cm股上丈約30cmワタリ幅約33cm裾幅約23.3cm
34サイズ…ウェスト約87cm股上丈約31cmワタリ幅約34cm裾幅約24cm
36サイズ…ウェスト約91cm股上丈約32cmワタリ幅約35.5cm裾幅約24.5cm
38サイズ…ウェスト約96cm股上丈約33cmワタリ幅約36.5cm裾幅約24.5cm
レングス…股下約75~77cm
※エイジング洗い乾燥加工で縮みが発生しているため仕上がりサイスには個体差がございます
メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載しています

~SUGAR CANE 14.25オンスブラックデニム1947モデルジーンズ(エイジングモデル) 14.25oz. BLACK DENIM 1947 HARD WASH MODEL(REGULAR STRAIGHT) SC42460H(シュガーケーン) MADE IN JAPAN日本製~









SUGAR CANE(シュガーケーン)。「サトウキビ」という名を持ついかにもアメリカ的なこのブランドこそ、日本に誕生した初めての米国向け衣料メーカーである。
シュガーケーンの生みの親であるTOYO ENTERPRISE COMPANY LTD.(東洋エンタープライズ株式会社)は1965年、米軍によるベトナム戦争への本格的介入を機に、日本の米軍基地関係者を対象として設立された。
当初は米軍向けの衣料製造と共に国内の米軍サープラスの流通窓口としての展開も行い、ベトナム戦争が1975年に終結すると完全な国内向けの衣料メーカーへと転身。
その際、米軍基地に駐屯していた将兵によって「SUGAR CANE」と名付けられる。
シュガーケーンの誕生は日本でありながら、米軍基地を相手に育っただけにその精神も物作りのノウハウもアメリカ仕込み。
当初から現在に至るまで、アメリカンスタイルのシンボルとも言えるデニム素材を中心としたワークウェアを作り続けている
SUGAR CANE
アメリカが冒険と開拓に明け暮れていた1900年代。そして最も輝いていた1940~1950年代。それぞれの時代を根底から支えていたのは希望に満ち溢れた労働者たちであった。その労働者の身を守り、支えたのがキャンバス地やデニムで作られたタフで機能的なワークウェアである。それぞれの用途に合わせたワークウェアは、当時のアメリカの通販カタログなど見てみると扱いが大きく、必要不可欠なアイテムとして深く根付いていたことが窺える。シュガーケーンは、そのワークウェアの黄金期ともいえる1900年代初頭から1950年に作られた生地を糸の形状、染め織にまでこだわり、年代別に分析して研究を続けている。